-
-
camp log vol.26 笑顔のキャンプに鯖を添えて(タナゴの森)
私がカメラを向けると、ランタンの撮影をしたいと思われ、彼はそっと手を引っ込めてしまう。 「いやいや、気にし...
-
-
CampBlog(仕様変更)
2015年08月31日 │その他
いつもご覧いただきありがとうございます。 キャンプ、スノーボード、登山、カヤック等のアウトドア中心に記事を書かせて...
-
-
camp log vol.25-2 原点へ(花山青少年旅行村)
真夏でも日が沈むと、気温も嘘のように落ち着いてくる。 日中の暑さからは想像できないほど過ごしやすい夜。 ...
-
-
The first anniversary
2015年08月27日 │その他
いつもご覧いただきありがとうございます。 ヨチヨチ歩きの素人キャンパーの頃に始めた当ブログも、無事に一周年...
-
-
camp log vol.25 緑と白が揃うとき(花山青少年旅行村)
2015年8月上旬 たくさんの蝉の鳴き声が、雨のように降ってくる。 まさに「蝉時雨」という言葉がピッタリなキャンプ場で...
-
-
キャンプを愛する全ての人の為に(Campism*Naomaru)
2015年08月23日 │その他
いつもご覧いただきありがとうございます。 珍しく3日連続で記事の更新をしております。 忙しいながらも、空...
-
-
camp log vol.24-2 Camp magic and Tazawako magic(田沢湖 縄文の森)
大好きなお兄ちゃんと1脚のチェアに2人一緒に。 人見知りな息子でも、みんなのお陰ですぐに笑い声が聞こえてきた。 ...
-
-
camp log vol.24 翡翠色の湖上へ(田沢湖オートキャンプ場 縄文の森)
私の理想は、一年中なにかしらのアウトドアの遊びをしていること。 もちろん一年中キャンプをするのも楽しい。 登山もし...
-
-
camp log vol.23 地上の楽園(とことん山キャンプ場)
2015年08月11日 │秋田県│とことん山キャンプ場
もし、あなたや、あなたの家族が温泉好きならば、こんなにも贅沢な時間を過ごせるキャンプ場はなかなかないかもしれない。 ...
-
-
Hiking log vol.8 ただいま栗駒山(栗駒山 須川コース)
この後ろ姿だけを見ると、どこか山岳民族の子どもが街へとお使いに行っている風景にも思える。 かっこうだけは一丁前な...
-
-
camp log vol.22 圏外なキャンプ(旗坂キャンプ場)
キャンプ場を選ぶうえで、携帯電話・スマートフォンの電波が入ることが最低条件としている方もいるかと思います。 大容量...
-
-
感謝 その先の向こうへ
2015年07月10日 │その他
普段からご覧いただきありがとうございます。 約一年前に開始した当ブログ。 何気なく適当な記事を書いてきました...
-
-
大人の自由研究〈アルコールストーブ編〉
2015年07月07日 │ストーブ
火を操る幸せ。 (independent research:自由研究、自主的な研究 ※他にも表現できる英文はあるようですが) ...
-
-
登山用ストーブandクッカー軽量化
軽さは正義だと信じたい....いや、そうであってほしい。 自分が登山を始めたのが8年前だったと思います。 2...
-
-
GO OUT CAMP 猪苗代vol.3へ向けて
2015年06月29日 │福島県│天神浜キャンプ場│GO OUT CAMP
2015年5月29日(金)から5月30日(日)まで開催されたGO OUT主催のキャンプイベント GO OUT CAMP猪苗代vol.2。 ...
-
-
海と山を結ぶキャンプ場
キャンプ+α それは、理想であり贅沢な体験だと私はずっと思っていました。 キャンプするだけで精一杯、いや火を...
-
-
自作 ファイヤーブラスター2
2015年06月15日 │ハンドメイド│ファイヤーブラスター
こんばんは。 いつもご覧くださったいただきありがとうございます。 今日は自作の紹介です。 自作と言っても大...
-
-
幸せの氷 STANLEYクラシック真空ボトル
キャンプに絶対に欠かせないものは? テント? いや違う。 そう、それは「酒」 ビールオンリーな人、...
-
-
キャンプ色したメガネ
なにが楽しくてキャンプをするのか? 何気なく考えたことが以前ありました。 明確な答えなんて無いし、考える...
-
-
GO OUT CAMP 猪苗代vol.2 (本編2)
2015年06月07日 │福島県│天神浜キャンプ場│GO OUT CAMP
とても気持ち良い朝を迎えた猪苗代湖畔 天神浜。 心地よい風受けて波乗りするウィンドサーファーがアドレナ...