ペトロマックス HK500プチカスタム
キャンプに行っていないので、キャンプレポートを書く機会はなかなかありませんが、今回はアイテムのお話。
ペトロマックスのケロシンランタンHK500のプチカスタムを行ってみました。
キャンプはオフシーズンですが、1月に行われた冬キャンプに参加して以来キャンプ熱が上がっています。
その前回参加したキャンプで、自分にとって驚きの光景を見ました。
主催者ヒロス氏がペトロマックスのランタンに自転車用空気入れでポンピングしているではないですか。
定番のカスタムらしいですが、ギアに無知な私はまったく知りませんでした。
色々とお聞きして、これは便利で実践しなければと思い真似させていただきました。
使用するのはペトロマックス純正部品のHK500用ポンプアダプター。
以外?!にも純正部品なんですね。

アマゾンで¥1963(税込/送料無料)で取り寄せ可能です。
まるでお灸のようなポンプアダプター。
部品は重量感もありしっかりした作り。空気入れと接合する部分はねじ込み式のキャップが付いています。

取り付けはいたって簡単で、本体のポンピングするためのポンプASSYを回して外します。

外したら購入したポンプアダプターを装着するだけのプチ以下の簡単カスタムでした。

対応するバルブの形状は米式となっているので、空気入れを別に準備する際には形状に注意が必要。

私は、自宅にコンパクトな自転車用空気入れがあったので、これを利用することにしました。
我が家は、パナソニックのPanaracerを使用中。
本体がアルミでコンパクト、軽量なので普段使いからキャンプにも最適です。
ランタンを点灯してのテストはしていませんが、以前のポンピングより楽に空気が入りました。
ランタンを灯す儀式としての雰囲気は衰えてしまうかもしれませんが、時間短縮で料理などの他の作業に集中できるのは大きなメリットです。
体力も減りませんし、手も痛くなりません。
万が一空気入れを忘れるという事態もあるので、外したポンプはケースに入れて保険として毎回持参する方が良さそうですね。

次回はHK500用の格安リフレクター(本体価格 約1000円)を取り寄せ中なので、その使用感などを紹介したいと思います。
クリックいただけると嬉しいです☆励みになります

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
ペトロマックスのケロシンランタンHK500のプチカスタムを行ってみました。
キャンプはオフシーズンですが、1月に行われた冬キャンプに参加して以来キャンプ熱が上がっています。
その前回参加したキャンプで、自分にとって驚きの光景を見ました。
主催者ヒロス氏がペトロマックスのランタンに自転車用空気入れでポンピングしているではないですか。
定番のカスタムらしいですが、ギアに無知な私はまったく知りませんでした。
色々とお聞きして、これは便利で実践しなければと思い真似させていただきました。
使用するのはペトロマックス純正部品のHK500用ポンプアダプター。
以外?!にも純正部品なんですね。

アマゾンで¥1963(税込/送料無料)で取り寄せ可能です。
まるでお灸のようなポンプアダプター。
部品は重量感もありしっかりした作り。空気入れと接合する部分はねじ込み式のキャップが付いています。

取り付けはいたって簡単で、本体のポンピングするためのポンプASSYを回して外します。

外したら購入したポンプアダプターを装着するだけのプチ以下の簡単カスタムでした。

対応するバルブの形状は米式となっているので、空気入れを別に準備する際には形状に注意が必要。

私は、自宅にコンパクトな自転車用空気入れがあったので、これを利用することにしました。
我が家は、パナソニックのPanaracerを使用中。
本体がアルミでコンパクト、軽量なので普段使いからキャンプにも最適です。
ランタンを点灯してのテストはしていませんが、以前のポンピングより楽に空気が入りました。
ランタンを灯す儀式としての雰囲気は衰えてしまうかもしれませんが、時間短縮で料理などの他の作業に集中できるのは大きなメリットです。
体力も減りませんし、手も痛くなりません。
万が一空気入れを忘れるという事態もあるので、外したポンプはケースに入れて保険として毎回持参する方が良さそうですね。

次回はHK500用の格安リフレクター(本体価格 約1000円)を取り寄せ中なので、その使用感などを紹介したいと思います。
クリックいただけると嬉しいです☆励みになります

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
gear impression vol.7 SOLA TITANIUM GEAR B.P.C
gear impression vol.5 VERNE TREKKING Pad
gear impression vol.4 TOAKS titanium cup and pot
gear impression vol.3 ANKER PowerCore10000
gear impression vol.2 トランギア トライアングルグリッド2
gear impression vol.1 アウトドアモンスターシェラカップ
gear impression vol.5 VERNE TREKKING Pad
gear impression vol.4 TOAKS titanium cup and pot
gear impression vol.3 ANKER PowerCore10000
gear impression vol.2 トランギア トライアングルグリッド2
gear impression vol.1 アウトドアモンスターシェラカップ
この記事へのコメント
コレ楽でしょうね〜。
ちなみに何回くらいプッシュで
必要な圧になるのでしょうか?
教えて下さい^^
ちなみに何回くらいプッシュで
必要な圧になるのでしょうか?
教えて下さい^^
☆劇団にひきさん
本日は大変お世話なりました。
燃料の灯油を入れていなかったので、ポンピング回数は不明ですが、付属のポンプでするようり空気が入っている”感”は感じましたので期待できそうですよ。
次の土曜日にフィールドテストですね!色々な意味で楽しみです。
本日は大変お世話なりました。
燃料の灯油を入れていなかったので、ポンピング回数は不明ですが、付属のポンプでするようり空気が入っている”感”は感じましたので期待できそうですよ。
次の土曜日にフィールドテストですね!色々な意味で楽しみです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。