日常スナップ No.3<皆既月食>
こんばんは〜。
今日は、ナチュログの新規記事に「皆既月食」がたくさんあったので、全国各地で観測できたみたいですね☆
月の写真がずらっと並ぶナチュログのトップページはちょっと面白かったです。
そんな自分もその列に加わりたいと思います 笑
今夜は早く帰れたので息子と皆既月食を観測しました。
雲もなく、絶好の「皆既月食」日和となりましたね。
5才の息子はいろんな事に興味津々で、月食ってなに?なぜ月が赤いの?? などなど質問攻めにあい、図鑑とネットで調べながら解説。
合間合間で夕食も作ってたので、忙しい観測となりました。
自分は、双眼鏡(倍率10倍)で観測したのですが、結構大きく見えたので双眼鏡の観測も良かったですよ。
普段はアウトドアでのバードウォッチングやスポーツ観戦で使って、たまの天体観測にも応用できるので1台あると良いかもしれませんね。
写真も少しですが撮ってみました。

焦点距離約345mm(35mm換算) ISO 2500 SS1.0秒 F6.7 トリミング有り 場所 仙台市内 PM7:36
なるべく実際に見たまんまになるように撮影しましたが、本当にオレンジ色になったので不思議ですね。
もっと焦点距離があるレンズが欲しくなります・・・・600mmとか、800mmとか。。
さ、もうすぐ3連休です! ! そして台風です!!!! 何したらいいんですか???
キャンプ行きたかったのに・・・・・どうなるかわからないので予約もできません。
今日は、ナチュログの新規記事に「皆既月食」がたくさんあったので、全国各地で観測できたみたいですね☆
月の写真がずらっと並ぶナチュログのトップページはちょっと面白かったです。
そんな自分もその列に加わりたいと思います 笑
今夜は早く帰れたので息子と皆既月食を観測しました。
雲もなく、絶好の「皆既月食」日和となりましたね。
5才の息子はいろんな事に興味津々で、月食ってなに?なぜ月が赤いの?? などなど質問攻めにあい、図鑑とネットで調べながら解説。
合間合間で夕食も作ってたので、忙しい観測となりました。
自分は、双眼鏡(倍率10倍)で観測したのですが、結構大きく見えたので双眼鏡の観測も良かったですよ。
普段はアウトドアでのバードウォッチングやスポーツ観戦で使って、たまの天体観測にも応用できるので1台あると良いかもしれませんね。
写真も少しですが撮ってみました。

焦点距離約345mm(35mm換算) ISO 2500 SS1.0秒 F6.7 トリミング有り 場所 仙台市内 PM7:36
なるべく実際に見たまんまになるように撮影しましたが、本当にオレンジ色になったので不思議ですね。
もっと焦点距離があるレンズが欲しくなります・・・・600mmとか、800mmとか。。
さ、もうすぐ3連休です! ! そして台風です!!!! 何したらいいんですか???
キャンプ行きたかったのに・・・・・どうなるかわからないので予約もできません。
日常スナップ No.10<桜×黒たねほおずき>
マニュアルレンズで遊ぶ「Nikon Ai 50mm F1.4S」
日常スナップ No.9<仙台×光>
日常スナップ No.8<なんてことのない月>
日常スナップ No.7<秋田の赤いやつ>
日常スナップ No.6<田舎>
マニュアルレンズで遊ぶ「Nikon Ai 50mm F1.4S」
日常スナップ No.9<仙台×光>
日常スナップ No.8<なんてことのない月>
日常スナップ No.7<秋田の赤いやつ>
日常スナップ No.6<田舎>
この記事へのコメント
こんばんは~
我が家も子供達と観測しました(^^)
3年前は夜中でしたが、今回は調度良い時間帯だったので良かったですね☆
写真もさすが!綺麗に撮れてますね。
私は150mmデジイチとコンデジでチャレンジしてみましたが・・・ブレブレで全滅でした(苦笑)
昨日は絶好の観測日和で良かったですけど、連休もなんとか晴れて欲しいですねぇ。。。
我が家も子供達と観測しました(^^)
3年前は夜中でしたが、今回は調度良い時間帯だったので良かったですね☆
写真もさすが!綺麗に撮れてますね。
私は150mmデジイチとコンデジでチャレンジしてみましたが・・・ブレブレで全滅でした(苦笑)
昨日は絶好の観測日和で良かったですけど、連休もなんとか晴れて欲しいですねぇ。。。
kickさん
本当に今回は早い時間帯で良かったですよね☆☆子どもの勉強には最適でした。
写真は三脚を使用して、セルフタイマー使うとブレを抑えてキレイに撮れました(o^^o)あとはシャッタースピードを3秒以下で、感度とF値設置ですかね。
自分もまだまだ勉強です(*^^*)
3連休は岩手方面は晴れそうなので、キャンプと山登りしたいと思います♪
本当に今回は早い時間帯で良かったですよね☆☆子どもの勉強には最適でした。
写真は三脚を使用して、セルフタイマー使うとブレを抑えてキレイに撮れました(o^^o)あとはシャッタースピードを3秒以下で、感度とF値設置ですかね。
自分もまだまだ勉強です(*^^*)
3連休は岩手方面は晴れそうなので、キャンプと山登りしたいと思います♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。