ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Four seasons outdoor

ここ東北・宮城を中心にキャンプ、ハイキング、スノーボード、カヤック、カメラを4seasons楽しみます

種山高原 星座の森 〜星を眺める。森で眠る。〜

   

種山高原 キャンプ


せわしない今年のゴールデンウィークでした。
年末年始に遊びすぎたツケなのか、ゴールデンウィークが近づいても仕事がまったく片付かない始末。
休日出勤をするといつもの見慣れたメンツで無言のデスクワーク。
けど、これが仕事がとってもはかどって良いのですが。

それでも小学生の息子をどこにも連れていかないのは可哀想すぎるので、なんとか2日間だけ休みを確保し、キャンプをすることにしました。



今回私がお邪魔したのは、岩手県奥州市にあります「種山高原 星座の森」という名のキャンプ場です。
あの宮沢賢治ゆかりの地で、「風の又三郎」の題材にもなった場所です。
正式にはこの地域一帯の高原地帯「種山ヶ原」の別名「種山高原」と言われるようです。



実は数日前に、私が大変お世話になっている岩手県在住の夫妻より、「ゴールデンウィーク中ずっと種山にいるからおいでよ」という連絡をいただいていました。

この夫妻に知り合ったのが、2014年の11月。
何度もキャンプをご一緒させていただき、いつも美味しいお酒や、料理をごちそうしてくださり、皆の良き兄・姉のような存在。

出会った頃から「種山」とっても素敵なところだよ。と紹介いただいてましたが、なかなか行く機会にも巡り会えませんでした。
今回ちょうど良い機会なので、1泊2日では少し遠い場所ですがお邪魔させていただきました。




仕事をなんとか片付けて、前日夜に準備をします。
種山高原 星座の森 〜星を眺める。森で眠る。〜
父子キャンプですが、荷物は少し多めのフル装備です。
少しでも隙間があれば、そこへ薪を素のまま突っ込みます。


明日のキャンプが楽しみすぎて、毎度のように眠れない子どものような自分。


早朝、早起きして種山高原へ車を走らせます。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ


早起きして向かうものの、途中で交通事故による渋滞のため、2時間程度足止めされるハプニングもありました。
それでも奥州市街のスーパーで買い出しも済ませて、目的地の種山高原へ。



先に到着していました、種山の”主”的存在のご夫妻に案内された場所へ設営。
「ここは比較的風が弱いんだ」風が強い種山を熟知しているからこそわかるベストポイント。


私と息子の幕は最近おきに入りの「ベルガンス WIGLO」
種山高原 星座の森   ベルガンス wiglo LT4


寝床はコットを2つ並べてダブルベットに。
まるでキャンプ女子のようなかわいいテントになってしまったが、ここを使うのは私と息子の男二人です。
種山高原 星座の森   ベルガンス wiglo 内部


当日はシーズン中一番かも?と夫妻に思わせる混雑ぶり。
夜も遅くまで起きていることが難しそうなので、早めに夕食がスタートします。
まぁ、キャンプで朝食や夕食の概念はないような気がします。
食べたいときに食べ、飲みたいときに飲む。それがキャンプの醍醐味でしょうか。



ご主人が手際よく焼いてくれる焼き鳥。
種山高原 星座の森   大将

その焼き鳥を、1本ずつ焼きたてを、優しく私の皿へそっと置いてくれる奥様。
この二人のやり取りが、高級な焼き鳥屋のような雰囲気へとさせてくれます。


この頃には人見知りの息子も、すっかり夫妻の人柄と料理に夢中になってました。
炊事場へ行くのも、トイレへ行くのも一緒に就いて行くように。
子どもが自然となつく夫妻の人柄をご存知の方はすぐに納得できることでしょう。




暗くなる前に焚火の準備も怠らないのがベテランキャンパー。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ 薪 焚き付け
松ぼっくり等の焚き付けは十分に確保できます。
松ぼっくり拾いは子どもに最適なお手伝いですね。



夜は少し肌寒く、回りではテント内で過ごす方が多かったように思えました。
それでも焚火好きな私たちは、ポリコットンのタープ内で焚火をしたお陰で心地よい夜を過ごせました。

種山高原 星座の森   岩手県キャンプ




燃料は、薪、松ぼっくり、余り物のオガライト。
火持ちが良いオガライトは今回も全て使い切れませんでした。
種山高原 星座の森   焚火 オガライト




種山高原 星座の森   岩手県キャンプ
夜のサイト風景。
真っ赤なウィグロに、ティンティピのジルコンを使用しているサイトはとても目立ちます。



息子が寝てからは、少し飲み過ぎてしまった。
体にすーっと染み渡る岩手産の日本酒を、毎度のようにマグカップで数杯いただいてしまいました。


このキャンプ場の名前「種山高原 星座の森」
「星座の森」と名が付くだけあって、星空は相当な美しさとのこと。
天の川は肉眼で見える。それがどれだけすごいことかキャンパーなら容易に想像できます。

ただ、この夜は残念ながら曇りと満月の前日とダブルパンチ。
満天の星空は次回に持ち越しとなってしまいましたが、次は新月で晴れの日を狙って弾丸でも行きたいですね。







翌朝もすっきりしない空でした。
それでも、先に起床していた夫妻にコーヒーを淹れていただき、ゆっくりと脳内が目覚めていきます。
キャンプ*早起き*コーヒーは家で飲むどんな高級コーヒーよりも極上な味となります。


いつも淹れていただいてばかりなので、私も珍しく淹れてみました。
京都の小川珈琲店の小川プレミアムブレンド。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ
近所のスーパーで売っていた物ですが、小川の名に惹かれて購入してみました。


自分以外の人に淹れる珈琲は緊張しますね。
「おいしくなれ〜 おいしくなれ〜」と念じながらお湯を注ぎます。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ
心から感謝の気持ちを込めてドリップしました。味には出ないでしょうが 笑




朝食は、簡単に持参したランチパックを焚火でこんがりと。
夫妻は食パンを直にトーストするというワイルドぶり。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ
私のキャンプ仲間の”杜の手羽先氏”が考案したホットサンドメーカーAirですが、これが子どもウケ抜群なんです。
息子はランチパックの種類を自分で選ぶのを楽しみにするほど。


食後の散歩はいかがでしょうか?
このキャンプ場には整備された遊歩道があります。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ 遊歩道


この日は虫が少し多かったので、途中で道を外れ草原方向へ向かいました。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ
風がとっても気持ちいい草原。
夜の星空をここで見ることができたら・・・


草原を後にして、キャンプ場入口を通りすぎると、その先に管理棟があります。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ 管理棟
とてもキレイな管理棟には、お風呂、レストラン、バンガロー、オートサイトがあります。


そして、風の又三郎の主人公「三郎」の銅像があり、ガラスのマントをなびかせていました。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ 風の又三郎


管理棟の隣にも草原が広がっています。

菜の花がちょうど咲いていて、ミツバチが蜜集めに必死でした。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ


そこには凧上げをする家族もおり、それを羨ましそうに見つめる息子に「今度持ってこような」と声をかけキャンプサイトへと戻りました。





サイト脇の森からは鳥達による森のBGMが絶えず流れています。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ バードウォッチング

バードウォッチングは私も息子も大好きなアクティビティ。
鳥の名前は詳しくないですが、双眼鏡を通して映る野生の鳥を見つけては大喜びします。


双眼鏡は是非一つあると便利ですよ。
オススメは、あまり高倍率ではないもので、ズームはしないもの。
高倍率やズームは明るく見えません。
それを明るく映るようにしたモデルは大きく高価(カメラのレンズと一緒ですね)になってしまうので、3000円〜5000円程度で良いと思います。
バードウォッチングの他に、スポーツ観戦や月観察にも使えます。




昼も近づき、そろそろ帰る時間が近づきます。
楽しい時間はあっという間ですね。

帰り間際に、「お昼食べていきなよ」とそう麺をごちそうになりました。
簡単だからねぇと言いながらも、薬味やワサビまで準備してくださる優しい奥様。
種山高原 星座の森   岩手県キャンプ
おいしい、おいしいと何杯もおかわりする息子でした。



お昼過ぎ、時間となってしまい夫妻家族に見送られ、種山を後にするのでした。
息子は車内でとっても寂しそうでした。



初めての種山高原は、夫妻のお陰でとても楽しい思い出ができました。
なぜ、もっと仕事を頑張って片付けなかったんだろう、そしたら2泊、3泊できたのに。
それぐらい後悔する素晴らしい仲間と場所でした。


何よりも、息子がとても楽しんでいたことが印象的でしたね。



次回、満天の星空が見える頃にまた行きたい。

いや!必ず行ってやる・・・そう誓って高原を下り帰路へと着くのでした。








忙しい日々があるから、楽しいキャンプが待っている。

次はどこへ行こうか、何のギアを買おうか、妄想しながら社会へと早々に復帰していくのでした。




息子に楽しい時間を経験させてくれた夫妻に感謝を申し上げて終わらさせていただきます。


ありがとう”岩手”!!








こんな私ですが、ランキングに参加させていただいています☆
お手数ですが、クリックいただけると嬉しいです☆
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ





同じカテゴリー(岩手県)の記事画像
星を眺め、森で眠る。
大船渡キャンプ「故郷を愛する男からのメッセージ」
同じカテゴリー(岩手県)の記事
 星を眺め、森で眠る。 (2015-05-09 02:15)
 大船渡キャンプ「故郷を愛する男からのメッセージ」 (2015-04-21 00:42)



この記事へのコメント
お疲れさまでした!

貴重な休みを息子さんと岩手に来てくれてありがとうね♬

GW初日から楽しく過ごさせてもらいました。
そして息子さんが楽しんでくれた事が嬉しいですV(^_^)V

また近々どこかでやりましょう!

*yae*yae
2015年05月11日 08:41
いいキャンプですね~^^
息子さんもいい経験してますな~
菜の花と蜂 スッゲ!!!
写真のクオリティは相変わらず

雰囲気の良さが伝わりました^^

劇団にひき劇団にひき
2015年05月11日 11:17
NAOMARUさんの撮る満天の星空が見れなくて残念です(´-`)
でも菜の花と蜂の写真 スッゲ!!

hamaohamao
2015年05月11日 16:23
こんばんわ~

素敵なキャンプ場ですね。
写真からも、夜は満天の星になるのが想像できます。

そして写真もすばらしいです!
心穏やかに撮るとこういう写真が撮れるんでしょうか??
私はいつもバタバタしているので(笑)

JaburoJaburo
2015年05月11日 22:14
キーマカレーチーズおいしいですよね!

こないだはとうとうただのパンを炙りました。

種山でお会いできず残念ですた(;´Д`)

杜の手羽先杜の手羽先
2015年05月12日 22:33
☆yaeさん

お疲れ様でした!!
貴重な休みは、大切な方のために使うのが一番です。
本当にありがとうございました。

すごく持て成していただき幸せでした♩

息子ですが、帰路ほんと寂しがってましたよ!
あと、空き缶の写真送ってほしいって言ってました笑


またキャンプ行きましょ。ほんとすぐ行きましょ笑

NAOMARUNAOMARU
2015年05月13日 00:58
☆劇団にひきさん

ありがとうございます。

雰囲気は最高でした。
yaeさん夫妻の人柄に息子も私もすっかり魅了されましたよ。

今回は入れ違いで、ご一緒できなくて残念でした。
そろそろ劇団奥様の料理が恋しくなりましたのでキャンプ行きましょう!

NAOMARUNAOMARU
2015年05月13日 01:40
☆hamaoさん

星空は残念でしたが、yaeさん夫妻に会えたから大満足ですよ。
雰囲気良すぎて、夜は写真もういいや!って酒飲みまくりました笑

次回また挑戦しますね。


ハチの写真はラッキーでした!

NAOMARUNAOMARU
2015年05月13日 01:44
☆jabroさん

こんばんは。
私も今回初めてのキャンプ場でしたが、高規格ではないものの、ロケーションや雰囲気は最高でした。
しかも利用料1人200円という安さ!


写真お褒めいただきありがとうございます。
私は写真撮りたくてキャンプ行くタイプなので、撮影の時間はいつも確保するようにしてますよ。
その分、お酒あまり飲まなかったり、夜もすぐ寝たりと犠牲になってるところも少しはありますけどね笑

NAOMARUNAOMARU
2015年05月14日 20:44
☆杜の手羽先さん

ほんと会えなくて残念でしたよ。。
どう考えても仕事ピンチだったので今回は涙を流しました笑

yaeさんたちも、ただの食パン焼いていたのにはウケました笑
もう、ただのトーストですからね。

手羽さん、パイオニアとして早く小倉マーガリン焼いてくださいよ〜

NAOMARUNAOMARU
2015年05月14日 20:48
はじめまして♪
新着からいろいろ読んでいるうちに、写真に見とれ、シルバーウィークに検討しているサイトの情報があったのでさらに読み込んでしまいました。
種山高原も吹上高原も、ロケーションがよさそうですね(^-^)

東北キャンパーとして、仲良くしてくださいm(__)m
よろしくお願いします。

べーかるべーかる
2015年06月23日 02:31
☆べーかるさん

はじめまして。
コメントいただきありがとうございます^_^
こちらこそ同じ東北人として仲良くしてください(o^^o)


種山は私は一度しか行ったことありませんが、星空や大草原が楽しめますよ。

区画サイトもありますが、値段の差が極端なので、フリーサイトが断然オススメです。
お風呂は狭いので、夕飯前か朝一がよさそうでした☆
シルバーウィーク楽しんでください♪
私は全然決まってません;^_^A

NAOMARUNAOMARU
2015年06月23日 06:36
突然のご連絡申し訳ありません。
アウトドアウェブマガジン「CAMP HACK」と申します。
こちらの記事に掲載されている画像を、CAMP HACK記事「テント泊のおしゃれ上級者!真似したいテント内コーディネート10選」にて是非使用させて頂ければと思います。テント内外の画像です。
ご都合悪い場合は削除致しますのでご連絡頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

CAMP HACK編集部
info@spacekey.co.jp
CAMP HACK
2015年12月28日 12:01
camp hack様

お問い合わせいただきありがとうございます。
ブログ内全ての写真についてはご自由にご利用ください。
ご丁寧にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

NAOMARUNAOMARU
2015年12月28日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
種山高原 星座の森 〜星を眺める。森で眠る。〜
    コメント(14)